4. 数値計算とシミュレーション

演習4.4 解答例

(1) 入力式の例

1) 1行目に見出し,および,kの値を「連続データの作成」で1~50まで行方向に入力する(E1~BB1まで入力される).

2) 三角関数のデータ入力の要領で,A,B列に0~4πのxのデータを作る(ここでは,0~4πを200分割している).

3) E2のセルに漸化式 "sin( k・x ) / k" を入力する.また,コピーしたときの参照位置に注意して,複合参照を使う.

4) E2のセルを選択し,BB2まで右方向にコピーする.

5) E2~BB2でのセルを選択し,202行目までコピーする.

6) C列にフーリエ級数の式を入力する.

7) C列を選択してグラフを作成する.

8) 2周期分ののこぎり波のグラフが表示される.

(2) も計算方法は同様なので,各自確かめること.